気象庁は8日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。
□取るべき行動
地震発生から1週間ほどは、日頃からの地震の備えを再確認しましょう。
2週間目以降は、地震の発生に注意しながら通常生活を送って下さい。
ただし、大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではありません。
※日頃からの地震への備えの再確認の例
○避難場所・避難経路の確認
○家族との安否確認手段の確認
○家具の固定の確認
○非常持出品の確認 など
気象庁は8日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。
□取るべき行動
地震発生から1週間ほどは、日頃からの地震の備えを再確認しましょう。
2週間目以降は、地震の発生に注意しながら通常生活を送って下さい。
ただし、大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではありません。
※日頃からの地震への備えの再確認の例
○避難場所・避難経路の確認
○家族との安否確認手段の確認
○家具の固定の確認
○非常持出品の確認 など
7月24日(水)07時49分に暴風警報は強風注意報に切り替わったため、市内全域に発令していた、すべての避難情報を解除し、すべての避難所を閉鎖いたしました。
台風第3号の接近に伴い、宮古島地方に『暴風警報』が発表されたため、市内全域に『高齢者等避難』を発令しました。
今後さらに風雨が強くなると予想されるため、避難が必要な方や避難に時間が掛かる方は早めの対応を行ってください。安全な場所にいる方は、不要不急な外出を控えてください。
今後の台風情報等は宮古島地方気象台や宮古島市のHP等でご確認下さい。
◯宮古島地方気象台HP : https://www.jma-net.go.jp/miyako/
◯宮古島市HP : https://www.city.miyakojima.lg.jp/
令和06年07月24日00時51分
宮古島地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
暴風警報
【継続】
波浪警報・雷注意報・高潮注意報
台風第3号は、今後宮古島地方に接近し、次第に風雨が強まり海上は大しけとなることが予想されるため、早めの台風対策(家屋周辺、ビニールハウス等の点検、飲食料の確保、懐中電灯などの防災グッズの確認等)をお願いします。台風等の最新情報は宮古島地方気象台や宮古島市のHP等でご確認ください。
(事前対策)
・避難所や避難方法の確認
・備蓄品の準備
・自宅や周辺の台風対策(飛散物の固定等)
・危険箇所の確認(冠水など)
◯宮古島地方気象台HP : https://www.data.jma.go.jp/miyako/
◯宮古島市HP : https://www.city.miyakojima.lg.jp/
令和06年07月23日10時40分
宮古島地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
波浪警報
【継続】
雷注意報・強風注意報
【解除】
高潮注意報
これは訓練情報です。
令和06年06月20日10時00分
気象庁発表
緊急地震速報が発表されました。
大地震です。身の安全を確保してください。
予測震度は以下の通りです。
沖縄県宮古島:5弱
予測長周期地震動階級は以下の通りです。
沖縄県宮古島:3
6月20日(木)10時から次のとおり訓練を実施いたします。
訓練の実施に伴い市公式SNS等からの配信及び市内全域に設置されている屋外スピーカーから訓練文の放送を行いますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
○第1回緊急地震速報訓練
【訓練時間】10時00分頃(約1分間)
【訓練内容】市内全域に設置されている屋外スピーカーからの訓練文の放送、市公式SNS等への配信
お問合せ先:防災危機管理課 TEL 0980-72-3751(代)
本日、5月28日(火)の不発弾処理(海中爆破)は終了したため、船舶の航行・停泊及び入水規制は解除いたしました。
市民のみなさまのご理解とご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先:総務部 防災危機管理課 TEL 0980-72-3751(代)
不発弾処理(海中爆破)が次のとおり実施されます。
処理作業中は、トゥリバー地区の一部・パイナガマビーチ・砂山ビーチ・クウラ水辺公園・大浦湾付近のビーチ・海岸等が入水禁止となりますので、海水浴や海中での作業等(SUP、カヤック等含む)はお控えください。なお、陸上での規制はありません。市民のみなさまには、ご迷惑をおかけしますが、安全確保のためご理解とご協力をよろしくお願いします。
■ 処理日:令和6年5月28日(火)(予備日5月29日(水))
■ 処理予定時刻:11時00分
※処理作業の状況により、処理時間を変更する場合があります。
■ 処理場所:平良港下崎埠頭沖
■ 規制時間:9時00分~12時00分頃(安全確認終了まで)
詳細は宮古島市HPをご確認ください。
・宮古島市HP:https://www.city.miyakojima.lg.jp/soshiki/shityo/soumubu/bousaikikikannri/oshirase/2024-0511-1656-269.html
お問い合わせ先:総務部 防災危機管理課 TEL 0980-72-3751(代)